専門分野の学びに大興奮
システムエンジニアかプログラマーを目指す学生は、プログラミングの授業が楽しいかも。例題をもとに応用を利かせながら課題をこなしていくという専門学校らしい内容。実践的に学べることのほか、大学にも負けない専門知識が詰まっていますから、夢に近づいている実感があるはず!
山形県内企業への就職に強い!職業実践専門課程設置校
ホーム > AI・情報システム科
コンピュータを使った仕事に共通な知識や技術を学び、自分が活躍したい分野を興味や適性にあったコースを選択します。新たな興味にそって他のコースの分野も一部選択することができます。
社会の基盤や企業の中核を担うコンピュータシステムを開発する技術者になるための学習を行います。情報処理に関する基礎的な知識や技能、システム開発の手順、技法、プロジェクト内で役割を分担して設計・開発する技能を学びます。複数のプログラミング言語に習熟し、かつ共通的な処理方式の知識を持ち、構造的で読みやすいプログラムの書き方を理解します。また国家試験である「基本情報技術者試験合格」に向けての学習を行います。さらにAI関連技術の習得を目指します。
電子計算機概論/プログラミング基礎/アルゴリズム論/言語選択(C#・VBA・PHP)/システム開発/ネットワーク演習/Linux演習/HTML & CSS/データベース
基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/Word文書処理技能認定試験/LinuC/EXCEL表計算処理技術認定試験/G検定/ネットワーク技術者認定試験
ソフトウエア開発/情報機器販売・サービス・インストラクター/企業内SE、など
企業内の様々な業務にパソコンの知識や技術を生かす中心的役割を担う人材になるための学習を行います。日常業務の遂行にあたり、IT環境を整える術やITを最大限活用した業務課題の把握と解決方法を分析するための知識や技術を学びます。社会的な基礎知識を備えつつ、職業人として必須のIT力やコミュニケーション能力をみにつけます。パソコン内のデータを分析し業務に生かすことができる知識や技術、さらに高度なパソコンの使用法を取得します。また国家試験である「IT パスポート試験」合格への学習を行います。
電子計算機概論/プログラミング基礎/アルゴリズム論/言語選択(C#・VBA・PHP)/複合文書演習/システム運用管理/情報分析活用
ITパスポート試験/情報処理活用能力検定(J検)/EXCEL表計算処理技術認定試験/G検定
企業内情報化推進担当/情報機器販売・サービス・インストラクター/企業内SE、など
㈱アイエスエフネット/㈱アクティブ・クリエイト/㈱アビリエント/㈱エス・エヌ・テクノロジー/㈱NTT-ME/サイバーコム㈱/KCCSキャリアテック㈱/サービス&セキュリティ㈱/㈱システムフォーサイト/セコム㈱/㈱データシステム米沢/㈱東京スタイルソーイング米沢/㈱トップシステムエンジニアリング/ナビオコンピュータ㈱/日本システムマネジメント㈱/日本連続端子㈱/㈱ピー・アール・オー/ユー・アイ・ソリューションズ㈱/ALSOK
山形県立米沢工業高等学校出身
株式会社データシステム米沢
内定をもらうにあたって、面接に1番力を入れました。面接も志望動機など確実に質問されることは用意できますが、用意していない質問もされると思い、アドリブ力を身に付けるために何度も練習をしました。また、私は学生会長をしており、学生会行事等で頑張ったことをアピールしました。
専門学校は自分の学びたい専門知識を多く学べる学校です。その分野に興味があれば、とても楽しく充実した学校生活を送れるでしょう。自ら積極的に学ぶ姿勢を心がければ、社会人になり仕事をする際にとても役立つ知識や技術が身につくはずです。自分の可能性を信じ、この2年間を充実したものにしてください。
将来、必要とされるスキルはこれだ!
その想いを貫いて、営業の最前線で奮間中。
AI・情報システム科
コンピュータを専門的に学べることに惹かれてV.カレッジを選びました。ちょうど「IT」という単語が流行っていた時代で、パソコンのスキルは絶対に必要だと考えたんです。その読みは私にとって大正解。V.カレッジで身につけたパソコンの知識、とくにExcel、Word、Access、PowerPointなどを使いこなすスキルは、営業マンになった今、本当に役に立っています。2年間の学校生活は、濃密でアッという間でした。同じ志を持った仲間とフレンドリーな先生に囲まれて、人間関係について成長できたことも大きな財産です。仕事でV.カレッジを訪れることもありますが、生き生きとした学生たちの笑顔に出会うたび「この雰囲気こそ我が母校」と嬉しく感じます。学校で学んだこと、会社でお客様から学ぶこと、無駄なことはひとつもありません。それを励みにこれからも頑張っていきたいです。